Translate

2009/05/15

1+1>2

 教育評論家の尾木直樹さんとの対談が本になった。
 オランダの教育についての情報を日本に報告しながら、何が伝えたかったかといえば、日本の現状を外から見直す必要があるのではないですか、ということであったから、この対談は、私にとっても、初めて、日本の教育について直裁率直に意見を言える初めての機会だった。
 それはともかく、、、
 対談というのは、実に面白い作業だな、と改めて思う。
 人間、一人一人顔も違えば考え方も違う。その二人が意見を出し合い語り合うことで、お互いが、今まで考えてもみなかったことに気付き、ふっと意識が別の次元に浮上する。いい作業をやらせてもらったと思う。これもひとえに、こういう機会を作ってくださった尾木さんのおかげ、また、出版業界苦境の中を押して本づくりをして下さった柴田さんのおかげだ。

 考えてみると、夫婦というのも、そういうものではないのか。夫婦になれば子供が生まれる、だから1+1>2だ、という単純な話ではない。男と女、そして、私たちの場合は、オランダ人と日本人という、とんでもなく背景が異なる二人が出会い生活を共にしてきた。しかし、そのことで、どんなにたくさんの付加価値を得ることができたことか、、、どんなにたくさん新しい発見をし、自分を見つめなおし、何度となく新しい地平を広げることができたことか、、、

 船は一人でこぐより二人でこぐに越したことはない。
 荒波を行く船が転覆しないように保つには、一人より二人の方がずっと良い。

 本づくりにおける著者と編集者もまた、1+1>2とする作業だな、と思う。そして、考えてみれば、著者と読者も、そうなのかもしれない。発信者と受信者は、互いが歩み寄ること、お互いが理解しようと努めることで、それぞれがそれぞれの中で、何か今までになかったものを受け止め発展させる力になる。

 長いこと、人に頼らず一人で何でもやってしまおうと思ってきた。自立していたいという気持ちは今も変わりはない。でも、それとは別に、最近、すこし力が抜けてきて、人とつながって何かをした方がずっと大きな力になる、と感じられるようになってきた。

 人間一人で生まれひとりで死んでいく。それなら、せめて生きている間、つながってみたいという開かれた意欲を持っている人たちと一緒につながっていた方が多分ずっと幸せだ。