Translate

2010/08/25

若い人たちへ

あなたがまだ人生で何をしたらいいのかよくわからなくて悩んでいるのなら、世界を見に足を延ばしてほしい。世界には、あなたが想像もしたことのない人々の暮らしが、まだあちこちに残っているはずだから。

日本のように、スイッチを入れれば灯りがつき、蛇口をひねればきれいな飲料水が出、トイレには温かい便座と洗浄機がついていて、暑い日には冷房があり寒い日には暖房がある暮らしは、世界では当たり前ではないのだから。

そのかわり、世界の人々は、あなたに、きっと人間の力の限りなさを教えてくれるに違いない。
日本の暮らしが、世界の片隅の、ちっぽけな島国だけの物語であることに気づかせてもらえるに違いない。

だから、世界に足を延ばしてほしい。
テーマなど持っていなくていい。そんなものは、どうせぶち壊されるに違いないから。

でも、そういうあなたに、もうひとつお願いがある。
それは、あなたがたどり着いた国を理想化しないでほしい、ということだ。日本から逃げ出すために、家族や友人との生活に疲れたからと言って外国に行ってはいけない。
そして、できれば、一つの外国だけではなく、もう一つ、またもう一つと第3、第4の土地を訪れ、そこの人々の間に入って、暮らしのにおいをかぎ、人々の息遣いに触れてほしい。

あなたの知っている日本、あなたが新しく知った国、それぞれの国を離れるたびに、あなたの世界観は、立体的になって、それと同時に、自分自身の姿や力が見えてくるに違いないから。

日本を捨てるのではなくて、日本という島国の国境を意識しないでいられる世界人になってほしいのだ。

言葉なんて最初はできなくて構わない。言葉なんて、使わなければできないものだ。
でも、その土地に行ったら、ベストを尽くして、言葉を覚えるように努力してほしい。言葉は、それを使う人々にとって、歴史の遺産であり、宝物のように大切なものなのだから。そして、その国の言葉で書かれたものこそは、その社会のありとあらゆる情報の宝庫なのだ。

インターネットを開けば、どの国の事情もどの国の様子も見えてしまう今の時代。でも、臭いは嗅げない。人々が何を話し、何に喜び、何に悲しんでいるかは感じられない。その土地の温度はわからない。風の強さも分からない。

だから、そこに実際に身体を動かしていって、自分の五感で感じてほしい。

不幸感や閉塞感の強い日本から脱走するためではなく、日本に生まれたことが、自分にとってどんな意味を持っているのかを、眼を覆わずに自覚するために。